令和7年(2025年)7月16日(木),洗足池の東岸に位置する御松庵にて『灯ろう流し』が行われます。是非多くの皆様方のご来詣をおすすめします。
目次
灯ろう流しとは
今年もお盆の季節がやってきました。お盆は,年に一度亡くなった方々のみたまを迎え入れ,今生きている自分を振り返り,命の大切さを見直するための伝統的な行事です。
『灯ろう流し』は、送り火の一種で川や海に灯ろう流すことで,迎え入れた故人のみたまが来年のお盆まで安らかに眠れるよう祈り、霊山浄土へ送り出します。
日時・場所
- 令和7年(2025年)7月16日(木)
- 17時30分 糖餓鬼法要(御松庵にて)
- 19時30分 灯ろう流し(洗足池にて)
(雨天の場合)
- 令和7年(2025年)7月16日(木)
- 17時30分 糖餓鬼法要(御松庵にて)
- 19時30分 灯ろうおたきあげ供養(御松庵にて)
応募の方法
御松庵妙福寺の『灯ろう申し込み所』にて7月1日から当日19時30分まで受け付けております。(一基1300円)
注意
- 灯ろうのお流しは係(ライフジャケット着用)がボート上からおこないます。
- 個別でのお流しは危険ですのでお控えください。
- 日本語とことなる言語のご記入はフリガナをお願いします。
- 天災カミナリその他不可抗力が生じた場合,中止となります。
主催
- 御松庵妙福寺
協賛
- 洗足池商店街振興組合
- 全洗足風致協会

