本章では雪谷特別出張所管内(雪谷地区9自治会)の地域に於ける,まちを取り巻く状況について記述します。
地理
當地区は宮城の西南,大田区の北西部に位し,日本橋を距る凡そ12粁。東は馬込地区,南は久が原地区,西は嶺町地区及び田園調布地区,北は千束地区に接します。古くから高燥にして住宅地に適していると言われてきました。現在でも,呑川沿いに工場や事業所などが見られるほかは,主に低層住宅街が広がっています。呑川は當地区の中央部を北西から南東に流れ,池上蒲田を経て東京国際空港(羽田空港)付近で海老取川と合流し,東京湾に注ぎます。
周辺環境
當地域の北で東西に走る中原街道に沿って街路樹が並び,北西から南東へそれぞれ縦断する呑川緑道と洗足流れには桜並木があります。嘗て小川が流れていた子安八幡神社西側の裾野道は,「ねがた桜みち」と命名され遊歩道として整備されました。當地は起伏に富んだ複雑な地形をしており,大規模な開発は行われず大半が低層住宅街となっています。このように,水辺や緑が多くみられ沢山の樹木が根付いている公園は町内の憩いの場となっています。
雪谷地区9自治会と雪谷特別出張所管区域
自治会(町会)とは,地域に暮らす住民が自主的に組織・運営する地縁団体です。雪谷特別出張所管内には9つの自治会があり,所管区域は概ね以下のとおりとなります。
雪谷地区の自治会及び会館所在地
自治会名 | 会館名 | 郵便番号 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
1 | 笹丸自治会 | 笹丸自治会館 | 145-0065 | 東雪谷一丁目1番16号 |
2 | 雪谷石川台自治会 | 雪谷石川台自治会館 | 145-0065 | 東雪谷二丁目8番9-102号 |
3 | 希望ヶ丘自治会 | 希望ヶ丘自治会館 | 145-0065 | 東雪谷三丁目16番14号 |
4 | 南雪谷自治会 | 南雪谷自治会館 | 145-0066 | 南雪谷二丁目7番10号 |
5 | 東雪谷東中自治会 | 東雪谷会館 | 145-0065 | 東雪谷一丁目15番1号 |
6 | 東雪自治会 | – | – | – |
7 | 池の台自治会 | 池の台自治会館 | 145-0064 | 上池台二丁目16番7号 |
8 | 小池自治会 | 小池自治会館 | 145-0064 | 上池台一丁目51番17号 |
9 | 上池上自治会 | – | – | – |
雪谷特別出張所管区域
- 石川町(石川町二丁目の一部)
- 上池台(上池台一丁目の一部,上池台二丁目から上池台五丁目の全域)
- 北嶺町(北嶺町1番の一部,北嶺町2番の一部)
- 仲池上(仲池上一丁目の一部,仲池上二丁目の一部)
- 東雪谷(東雪谷一丁目から四丁目の全域,東雪谷五丁目の一部)
- 南千束(南千束一丁目の一部,南千束二丁目の一部,南千束三丁目の一部)
- 南雪谷(南雪谷一丁目の全域,南雪谷二丁目の一部,南雪谷三丁目の全域,南雪谷四丁目の一部,南雪谷五丁目の一部)
- 雪谷大塚町(雪谷大塚町1番の全域)
雪谷特別出張所の管区域は一見複雑に見えますが,これらの地域を住居表示前の旧地名と対照すると,雪ヶ谷町(雪ヶ谷村),上池上町(池上村の一部),池上洗足町(道々橋村の飛び地)に當てはまります。
まちの花
大田区では,1人1平米の緑づくりを目標にして,公園や玄関先での緑づくりや「地域の花」を育てる活動をとおして,緑と笑顔があふれるまちづくりを推進します。雪谷特別出張所管内では,平成27年度の春蒔きの花を「ヒマワリ」,秋蒔きの花を「スイセン」としています。その一環として,平成26年に開催された「雪谷地区9自治会スポーツまつり」では,参加者にスイセンの球根が配布されました。
治安
當地域の治安は概ね良好です。大田区内では比較的治安の良いまちと言えるでしょう。しかし,特定のゴミ集積所にてルールが守られていない。地域の小学校の農園にゴミが不法投棄された。遊歩道に粗大ゴミが放置されている。玄関先の植木鉢が持ち去られる。花や果実・野菜が切り取られる。公園や遊歩道の花壇から低木が抜き取られるといった話を耳しにします。
交通
軌道
當地域の旅客駅は,東京急行電鉄池上線の「洗足池駅」「石川台駅」「雪谷大塚駅」の3駅。地域外では,東京急行電鉄池上線の「長原駅」,東京急行電鉄大井町線の「大岡山駅」「北千束駅」,都営地下鉄浅草線の「西馬込駅」などが最寄り駅となります。尚町域内に東海道新幹線・横須賀線が走っていますが,旅客駅は設置されていません。
乗合自動車
當地域には以下の系統の東急バスが運行しています。
系統 | 経路 |
---|---|
[森05] | 大森操車所 – 大森駅 – 池上営業所 – 池上駅 – 道々橋 – 洗足池 |
[森06] | 大森駅 – 池上営業所 – 池上駅 – 上池上 – 馬込駅 – 大森駅 (外回り) |
[森07] | 大森駅 – 馬込駅 – 上池上 – 池上駅 – 池上営業所 – 大森駅 (内回り) |
[森91] | 大森操車所 – 大森駅山王口 – 馬込駅前 – 長原 – 洗足駅入口 – 野沢交番前 – 野沢龍雲寺 – 上馬 – 駒留 – 若林駅前 – 新代田駅前 |
[蒲12] | 蒲田駅 – 池上警察署 – 雪が谷 – 田園調布駅 |
[多摩01] | 東京医療センター – 都立大学駅前 – 緑ヶ丘駅 – 雪が谷 – 多摩川駅 |
[渋33] | 渋谷駅 – 大橋 – 三宿 – 下馬営業所 – 都立大学駅前 – 奥沢駅 – 雪が谷 – 多摩川駅 |
主な道路
- 中原街道
- 環七道り
- 学研道り
- 荏原病院バス通り
- 南雪谷のバス通り
- 十中通り
スポーツ・文化・商業施設
當地域には,体育館や美術館,博物館,映画館,音楽ホールなどの施設がありません。商店街や中小のスーパーはありますが,大型の商業施設はありません。平成26年の世論調査の結果(おおた区報,平成26年12月21日号)でも,「當地域にはスポーツ・文化施設が少い」「買い物の便が悪い」「バリアフリー化が遅れてる」と評価されました。
教育
幼稚園
- 雪ヶ谷ルーテル幼稚園(東雪谷三丁目24番10号)
- 清明幼稚園(南雪谷三丁目17番19号)
- 池上みどり幼稚園(上池台五丁目36番5号)
- 白百合幼稚園(上池台四丁目7番5号)
- 東京昭和幼稚園(上池台一丁目23番2号)
小学校
- 大田区立池雪小学校(東雪谷五丁目7番1号)
- 大田区立雪谷小学校(南雪谷三丁目9番23号)
- 大田区立小池小学校(上池台二丁目22番7号)
- 大田区立洗足池小学校(南千束三丁目35番2号)
- 文教大学附属小学校(東雪谷二丁目3番12号)
- 清明学園初等学校(南雪谷三丁目12番26号)
中学校
- 大田区立雪谷中学校(南雪谷五丁目1番1号)
- 大田区立大森第六中学校(南千束一丁目33番1号)
- 大田区立大森第十中学校(仲池上二丁目13番1号)
- 清明学園中学校(南雪谷三丁目12番26号)
専門学校
- 東京都立荏原看護専門学校(東雪谷四丁目5番28号)
宗教
神社
雪ヶ谷地区に於ける神社の社名,祭神,所在地を記します。その他個人所有と思われる小祠も多数見られます(農村の名残で昔は各家庭にてお稲荷様を祀っていた)。尚各神社の由緒に関しては別項記載の事項を参照ください。
旧社格 | 社名 | 御祭神 | 所在地 |
---|---|---|---|
村社 | 雪ヶ谷八幡神社 | 誉田別命 | 東雪谷二丁目25番1号(雪ヶ谷字山谷638番地) |
〃 | 子安八幡神社 | 誉田別命 | 仲池上一丁目14番22号(池上字下谷563番地) |
無格社 | 最上稲荷神社 | 宇迦之御魂命 | 現在地不明(雪ヶ谷字石川93番地2) |
(不明) | 小池稲荷神社 | 宇迦之御魂命 | 上池台一丁目51番17号 |
寺院
雪ヶ谷地区に於ける寺院の寺院名,宗派,所在地を記します。當地は日蓮聖人の伝承が幾つか残っており,嘗ての雪ヶ谷村の村民のほとんどが日蓮宗の檀徒でした。尚各寺院の由緒に関しては別項に記載する予定です。
宗派 | 寺院名 | 所在地 |
---|---|---|
日蓮宗 | 長慶寺 | 東雪谷五丁目8番10号(雪ヶ谷字大下924番地) |
〃 | 円長寺 | 南雪谷五丁目5番20号(雪ヶ谷字市ヶ谷1243番地) |
〃 | 林昌寺 | 仲池上一丁目14番17号(池上字下谷565番地) |
〃 | 御松庵 | 南千束二丁目2番7号(道々橋字千束397番地) |
諸教教会他
雪ヶ谷地区に於ける,神道系・法華系の教会・会館を記します。
教派 | 施設名 | 所在地 |
---|---|---|
創価学会 | 創価学会雪谷文化会館 | 東雪谷五丁目6番10号 |
天理教 | 天理教分教会府長 | 東雪谷三丁目28番2号 |
〃 | 天理教分教会戸越 | 上池台一丁目5番8号 |
〃 | 天理教大井町分教会 | 上池台三丁目19番5号 |
〃 | 天理教分教会新華 | 仲池上二丁目20番6号 |
<参考資料>
- おおた区報「地域色豊かに,住み続けたいまち」平成26年12月21日号.
- 田村長・池上町史編纂会編(1932) 『池上町史』 大林閣.